顔タイプ診断・フレッシュタイプさんは、こんな人!
ファッションから髪型まで、似合うおしゃれがわかると話題の顔タイプ診断。
お顔立ちのバランスをもとに、ファッション、メイク、カラー、帽子、メガネなど頭のてっぺんからつま先まで、似合うおしゃれがトータルにわかるのが人気の秘密♪
そんな顔タイプ診断の中で、
「イマイチ垢抜けて見えない」「結局、何を着たらいいの?」
というお声をよくいただくのが、今日ご紹介するフレッシュタイプさんです。

フレッシュタイプの魅力は?似合うおしゃれのポイントは?
ここで、フレッシュタイプの特徴をおさらいしてみましょう。
- 世代感・・・子どもタイプ
- 形状・・・直線/曲線ミックス
- キーワード・・・カジュアル、爽やか、シンプル、ベーシック
- 芸能人・・・石田ゆり子さん、榮倉奈々さん、多部未華子さん、永作博美さん、広末涼子さん、生駒里奈さん、宮崎あおいさん
- ネックライン・・・Vネック、スタンドカラー、シャツカラー、ボートネック
女優の石田ゆり子さんのように、親しみやすく気取らない、いくつになっても若々しいフレッシュな印象が魅力です。
かっこいい系のカチッとした服装よりも、カジュアルを取り入れたシンプルなコーディネートがお似合い!
派手な色やデコラティブで盛ったデザインよりも、ベーシックなアイテムが得意です。
骨格診断では、ナチュラルタイプの方がイメージに近いかもしれませんね。

フレッシュタイプに似合う柄・素材は?
続いては、フレッシュタイプさんが得意な柄・素材をご紹介します。
- ストライプ(細め)
- チェック(細め)
- ギンガムチェック
- 無地
- デニム生地
- トレーナー素材
- ドット柄(小さめ)
- 花柄(小さめ、余白広め)
- 星柄
比較的小さめ〜細めの柄、ボーダーなどカジュアル感のあるものが得意です。
また、デニム・チノ・トレーナーなどラフな素材もお似合いになります。
柄ではありませんが、ロゴや写真、イラストの入ったデザイン、ボタンやポケット・フードがついたアウターもカジュアル感が演出できますね!

また、色合いについても、クールタイプやエレガントタイプのような、強さを感じる色合いではなくコントラストの弱い、優しい色合いが得意です。
青みの強いビビットカラーが得意なパーソナルカラーウィンターの方は、セカンドタイプに合わせて他のグループの色を取り入れていただくのもおすすめです。
フレッシュタイプのお悩みは?
レッスンにお越しいただくお客様の声を聞いていると、こんなお悩みが挙げられました。
- スーツやオフィスファッションが苦手
- 子どもっぽく見られる
- カジュアルと部屋着が紙一重
- 垢抜けた印象になりにくい
鮮やかな色や大き目の柄で、パッと華やかに変身できる大人タイプに比べると変化が出にくいのがお悩みのようですね…!
女優の宮崎あおいさんのように、お顔のパーツがやや小さめで、優しい印象がフレッシュさんの魅力です。
その分、年齢を重ねると「もっとしっかりした印象にみせたい」という方も多いですね。
フレッシュタイプさんに似合うブランド・雑誌は?
フレッシュタイプさんに似合う服が見つかる、オススメのファッションブランドは
- アーバンリサーチ
- グローバルワーク
- ローリーズファーム
- スピックアンドスパン
- シップス
- グリーンレーベルリラクシング
- ディスコート
- フリーズマート
価格帯も幅広くあり、世代や予算を問わず選べるお店が多いのは魅力ですね!
30~40代の方であれば、ドゥーズィエムクラス、イエナなどベイクルーズ系のブランドは女性らしさもありつつ上質なデザインがそろいますよ。
雑誌ならバイラ、ミーナ、リー、インレッド、スプリングなどがオススメです。
フレッシュタイプさんはオフィスファッションが苦手?
フレッシュタイプさんはカジュアルファッションが得意とされています。
ただ、その分ジャケットやスーツといったオフィスファッションに迷うことも。
オフィスファッションは、「色・柄」で似合う印象を取り入れていただくのがポイントです。
黒よりも親しみやすい印象に見えるベージュやグレー、明るいネイビーがオススメです。


襟がないノーカラージャケットは、襟付きよりも柔らかい印象になります。
襟付きの場合は幅が小さめのものを選んだり、モノトーンの場合はインナーやボトムスでドットやチェックなど、お顔立ちに似合う柄を組み合わせていただくといいですね!
(ともにホワイトジョーラ)
また、フレッシュタイプ が得意なトートバッグも、お仕事用であれば肩紐が細めのものや、レザータイプならきれいめな印象に仕上がるのでオススメです。
フレッシュタイプさんが垢抜けるヒントは、差し色!
ナチュラルな色合いと、飾りの少ないシンプルでベーシックなおしゃれが得意なフレッシュタイプさん。
「カジュアルなのに、なんだか素敵!」を叶えるために
初心者さんオススメするのは、ずばり「差し色」です。


面積も小さくお顔とも離れているため、パーソナルカラーに関係なく、好きな色をお選びいただけます。
ジーユーなどのプチプラブランドで、気軽に試して見るのもいいですね!


自分らしさを活かしたおしゃれで、ストレスフリーな毎日へ
フレッシュタイプさんの魅力と似合うおしゃれの選び方、いかがでしたか?
いつまでもフレッシュで、親しみやすい印象が一番の魅力です。
ただその分、「地味」「部屋着?」とならないように、差し色や柄、帽子などの小物でアクセントをつけてあげるといいと思います。
レッスンでは、骨格や顔タイプに合わせて、あなただけの似合う服・髪型・メガネなどおしゃれのトリセツ=アドバイスシートをプレゼントしています。
おしゃれのアップデートに、ぜひご活用くださいね!