ファッションから髪型まで、似合うおしゃれがわかると話題の顔タイプ診断。
お顔立ちのバランスをもとに、ファッション、メイク、ヘアスタイル、帽子、メガネなど頭のてっぺんからつま先まで、似合うおしゃれがトータルにわかるのが人気の秘密♪
そんな顔タイプ診断・全8タイプの中で、
「結局、何を着たらいいかよく分からない」「なんだかパッとしない…」
というお声をよくいただくのが、今回ご紹介するソフトエレガントタイプさんです。
日本人の中で最も多いと言われているのもソフトエレガントさんなんですよ!

Contents
ソフトエレガントタイプの特徴は?おしゃれのポイントは?
では、ソフトエレガントタイプの特徴をおさらいしてみましょう!
- 世代感・・・大人タイプ
- 形状・・・直線/曲線ミックス
- キーワード・・・デザインレス、ベーシック、上品、和服(着物)
- 芸能人・・・松嶋菜々子さん、吉高由里子さん、綾瀬はるかさん、麻生久美子さん、吉田羊さん、新木優子さん、TWICEミナさん
女優の松嶋菜々子さんのように、柔和で優しげなお顔立ちと和服が似合う上品な印象が魅力です。
ラフでカジュアルな服装よりも、プリーツスカートやアンサンブルなど上品なきれいめコーデがお似合い!
ヴィヴィッドな色やデコラティブなデザインは苦手でベーシックなアイテムが得意です。

ソフトエレガントタイプに似合う柄・素材は?
続いては、ソフトエレガントタイプさんが得意な柄・素材をご紹介します。
- ストライプ(細め)
- チェック(モノトーン・グレンチェック・細め)
- グラデーション
- ドット柄(小さめ・余白広め)
- 花柄(線が細い上品なもの・余白広め)
- レース(繊細なもの)
- ペイズリー柄
「ソフトエレガント=無地が似合う=柄は苦手?」と思われがちですが、似合う柄ものもたくさんありますよ♪

デコラティブなものやビビッドな色合いは避けること、「繊細さ(線が細いもの・余白がひろいもの)」がキーワードですね!
※ソフトエレガントは曲線/直線ミックスタイプのため「フェミニン寄りのソフトエレガントはストライプが似合いにくい」「クール寄りのソフトエレガントはドットが苦手」といった得意苦手が分かれる方もいらっしゃいます。
出典:ZOZOTOWN
出典:ZOZOTOWN
また、色合いについても、クールタイプやエレガントタイプのような、強さを感じる色合いではなくコントラストの弱い、優しい色合いが得意です。
鮮やかな色が得意なパーソナルカラーウィンターやスプリングの方は、無地のものを選んだり、同系色でまとめると取り入れやすいと思います。
無地でもフリルをつけたり、プリーツなど揺れ感をプラスすると華やかになりますよ!


ソフトエレガントタイプの気になるお悩みは?
レッスンにお越しいただくお客様の声を聞いていると、ソフトエレガントさんにはこんなお悩みが挙げられました。
- 地味で目立たない・寂しい
- おとなしい印象に見られやすい
- カジュアルが部屋着になる
- 垢抜けた印象になりにくい
- メイクが映えない
鮮やかな色や大きいアクセサリーが得意でパッと人目を惹くエレガントタイプに比べると、どうしても物静かな印象になるのがお悩みのようですね。
女優の吉田羊さんように、お顔のパーツがやや小さめで控え目なイメージがソフトエレガントさんの魅力です。
お顔立ちに強いインパクトがなく、営業や接客業など人前に出るお仕事の方は特に、印象の弱さを気にされてる方も多いようです。
(個人的には強いインパクトがない分、綾瀬はるかさんを筆頭に、ソフトエレガントタイプの女優さんは役柄の幅が広いのも魅力だなと感じています♪)
ソフトエレガントタイプに似合うブランド・雑誌は?
ソフトエレガントタイプさんはどこへ買い物に行けばいいの?
似合う服が見つかる、オススメのファッションブランドをご紹介します!
きれいめ・シンプル・上品がキーワードで世代を問わず使えるブランドが多いですね!
ネット系ブランドならセゾンドパピヨン・ユアーズも通勤服にはおすすめ!



雑誌ならステディ・ストーリー・マリソル・モアなどがオススメです。
ソフトエレガントタイプはカジュアルファッションが苦手?垢抜けるポイントは?
ソフトエレガントさんは華奢なヒールパンプスにレーススカートといったきれいめファッションが得意とされています。
その反面「カジュアルファッションが苦手、部屋着に見える」とお悩みを持つ方も。
とはいえ近年はカジュアルブーム、毎日パンプスを履くのも大変ですよね…!
ソフトエレガントさんがカジュアルを着こなすポイントをまとめてみました!
- カジュアルアイテムは全身の中で「1点」に留める
- デニムは「ノンウォッシュ(色落ち加工がないもの)」がマスト!
- ダボっとするのはNG!シルエットは「細身」が鉄則!
- 「生地」に一工夫!ソフトな色合いやツヤ・光沢のある生地感を選ぶ
①カジュアルアイテムは全身の中で「1点」に留める
例えばデニムにブラウスを合わせたり、Tシャツにプリーツスカートを合わせる、といったように、カジュアルアイテムは1点に留めて他をきれいめでまとめてみて。
出典:ZOZOTOWN
フレッシュタイプが得意な全身カジュアルコーデは苦手です。
足元は華奢なストラップサンダルやパンプスが得意ですが、カジュアル感をプラスするならナチュラルな風合いのスウェード素材もオススメです。
出典:ZOZOTOWN
②デニムは「ノンウォッシュ(色落ち加工がないもの)」
色落ち加工がしてあるものはカジュアルで子供っぽい印象に見えます。
色落ち加工のないもので、インディゴやホワイト、グレー、ブラックなら落ち着いて見えますね!
出典:ZOZOTOWN
③全身オーバーサイズはNG!シルエットは「細身」が鉄則!
身長の高い方や骨格診断ナチュラルタイプさんなど、長め丈が似合う方にぜひチェックしていただきたいのが「シルエット」です。
デニムなら細身のスキニーパンツを選んだり、ワイドパンツならダボっとしたシルエットよりもセンタープレス(中央の折り目)がついたものを選んだり、できるだけ細身でスッキリしたシルエットを心がけましょう。
出典:ZOZOTOWN
④「生地感」に一工夫!ソフトな色合いや光沢のある生地で優しげに
お子さんがいらっしゃる方など「パンプスなんて履いてられないよ!カジュアルしか着れないです!」という方におすすめなのが、このテクニックです。
「艶・光沢がある生地」を選ぶだけで、いつものカジュアルアイテムもぐっと上品な印象になります。
出典:ZOZOTOWN
出典:ZOZOTOWN
また、パーソナルカラーサマーやウィンターの方にはブルーやミント、ラベンダーなど寒色系の色を取り入れるのもおすすめです。
ベージュやカーキといったアースカラーよりもソフトで上品な印象に見えます。
出典:ZOZOTOWN
ソフトエレガントの魅力を生かす、華奢アクセでおしゃれ見え
ソフトエレガントさんは柄と同じく、揺れ感のあるもの、華奢で繊細なアクセサリーが似合います。
揺れるロングピアスや華奢なベルトのドレスウォッチでしっとり大人の余裕を演出♡
ソフトエレガントさんの上品なお顔立ちに華やかさをプラスしてくれますよ。
直線と曲線がミックスされたドロップデザイン(涙型)もおすすめです!
また大ぶりなフープピアスも華奢なものを選べば似合いますよ。
自分だけの魅力を活かせば、もっとおしゃれは楽になる♡
ソフトエレガントタイプさんの魅力と似合うおしゃれの選び方、いかがでしたか?
上品で全方向に好印象を与える、ソフトで優しげな印象が魅力ですね。
レッスンでは診断結果に合わせたアドバイスだけでなく
「もっと華やかにしたい」「アクティブな内面に合わせて若々しく見せたい」といったリクエストにも、具体的にどこを変えるか?アドバイスさせていただきます。
また、骨格や顔タイプに合わせて、あなただけの似合う服・髪型・メガネなどおしゃれのアドバイスシートをプレゼントしています。
似合うを知って自分だけの魅力を活かせば、おしゃれはもっと楽になりますよ!